帝国ホテルと
日本の近代
「ライト館」はいかにして生まれたか

外相井上馨と渋沢栄一の折衝にはじまる初代帝国ホテルの誕生経緯、波瀾つづきの明治期の経営、これまた波瀾の連続だったフランク・ロイド・ライトによる二代目本館誕生の経緯、大戦の時代の運営、ライト館の終焉などなど――。帝国ホテルの近代史を振り返るエピソード集。
2023年7月発行 (原書房)
2420円(税込)
ホテルオークラに
思いを託した男たち
大倉喜七郎と野田岩次郎 未来につながる二人の約束
終戦直後の連合国軍総司令部(GHQ)による財閥解体・公職追放は、大倉財閥と二代目当主である大倉喜七郎も対象となった。父大倉喜八郎と渋沢栄一が発起人総代となって創立した帝国ホテルは当時、喜七郎が社長を務めていたが、その座も追われることになる。
やがて公職追放は解除される。喜七郎は帝国ホテルへの返り咲きを画策するが、経営近代化の邁進する帝国がそれを許さなかった。喜七郎の失望は大きかった。そのときから喜七郎は「終生の事業」を構想し、ホテルオークラの建設を目指していく。
スローガンに掲げたのは「帝国ホテルに追いつき、追い越せ」。さらにコンセプトは「世界のどこにもない日本らしさを表現した迎賓ホテル」。そしてその目的のもと社長に起用したのは、GHQによる財閥解体の実務を日本側「持株会社整理委員会」の主要メンバーとして遂行し、大倉財閥の解体にも関与した野田岩次郎だった。解体された側と、解体した側。大倉喜七郎と野田岩次郎の運命的なコンビで、新ホテル計画は始動していった。
目次
プロローグ 二人の邂逅
第一章 破格の御曹司
第二章 「帝国ホテルに追いつけ」が合言葉に
第三章 虎ノ門に集った戦士たち
第四章 野田岩次郎の経営術
第五章 東京五輪と大阪万博、そして海外進出へ
エピローグ 時代は移って

2025年1月発行 (日本能率協会マ ネジメントセンター)
1,870円(税込)
帝国ホテルと
日本の近代
「ライト館」はいかにして生まれたか

外相井上馨と渋沢栄一の折衝にはじまる初代帝国ホテルの誕生経緯、波瀾つづきの明治期の経営、これまた波瀾の連続だったフランク・ロイド・ライトによる二代目本館誕生の経緯、大戦の時代の運営、ライト館の終焉などなど――。帝国ホテル の近代史を振り返るエピソード集。
2023年7月発行 (原書房)
2420円(税込)
帝国ホテルと
日本の近代
「ライト館」はいかにして生まれたか
外相井上馨と渋沢栄一の折衝にはじまる初代帝国ホテルの誕生経緯、波瀾つづきの明治期の経営、これまた波瀾の連続だったフランク・ロイド・ライトによる二代目本館誕生の経緯、大戦の時代の運営、ライト館の終焉などなど――。帝国ホテルの近代史を振り返るエピソード集。
目次
第一章 頓挫した官庁集中計画、生き残ったホテル
第二章 拡大戦略の失敗と会長交代
第三章 ライトの波瀾の人生、そして来日
第四章 苦難の末のライト館開業
第五章 大戦の時代へ
第六章 近代の終焉、ライト館の解体

2023年7月発行 (原書房)
2420円(税込)
「築地ホテル館」物語
日本初の外国人専用本格的ホテルをつくった幕末維新の男たち
まもなく江戸が東京となり、元号が明治に改元される慶応4年8月。築地に日本初の本格的ホテル「築地ホテル館」が出現した。維新の騒擾のなか幕府の建設者募集に応じた、清水喜助(清水建設創業二代目)による一世一代の大事業だった。「変革の世だからこそ新しいものに挑む意義がある。だれもつくったことのないようなものに挑戦する」。喜助の挑戦と苦闘のあとを追う歴史ノンフィクション。ホテル建設のものがたりに加え、これにからんだ外交、交易、殖産興業に活躍した群像をも描く。

2021年11月発行 (原書房)
2200円(税込)
進化系ビジネスホテルが、予約がとれないほど人気なワケ
女性客やレジャー客、インバウンド需要の増加により、空前の活況に沸くビジネスホテル業界。
積極展開を続けるワシントンホテル、サンルートホテル、東急インの三強に対して、追撃するホテルルートイン、アパホテル、東横インの新御三家、さらに電鉄系や不動産系などの異業種勢、アジア系外資などが入り乱れ、まさに戦国時代の様相を呈している。
朝食サービス競争や水まわり革命、寝具の高級化など、高級ホテルを凌ぐサービス革新により、ビジネスホテルはいま、どんどん進化している。サービス革命から出店戦略、勢力争いまで、進化系ビジネスホテルの最前線に迫る。

2016年4月発行 (洋泉社)
コンパクト&
コンフォートホテル設計論
13の切り口で考える「コンパクト&コンフォートホテル」のマーケティングと空間計画
1 都市開発とホテル
2 水まわり設備の革新
3 ベッドルームの価値向上
4 「女性」という座標軸
5 デスクや収納の考え方
6 「大浴場」の二大デザイン潮流
7 「魅せる」パブリックスペース
8 飲食施設をどうする?
9 リブランディング&リニューアル
10 コンバージョンの道筋
11 都心型の新しいビジネスモデル
12 知っておきたい法令・条例事情
13 「進化系ビジネスホテル=コンパクト&コンフォートホテル」の近未来

2012年7月発行 『商店建築 増刊号』(商店建築社)
日本のホテル大転換
~流動化・外資化が進むホテル産業~
日本のホテルは「淘汰〜再生」の過程にある。激動の経営環境の中、ホテルは本当の経営力を問われる時代となった。ホテルビジネスの新時代の「いま」を追う。
第1章 ホテル革命が起こっている
第2章 外資系ホテルの攻勢
第3章 日本のホテルはなぜ地盤沈下したか
第4章 ニッポン観光のこれから
第5章 ホテル経営の展望は?
第6章 ビジネスホテルの業態革命
第7章 ホテルのデザイントレンド

2008年9月発行 (ダイヤモンド社)
ホテルのコンセプト研究vol.1
宿泊主体・特化型の最新開発事例集

●PDFファイル(CD-ROM)形式/A3判・75頁(A4判・150頁)/オールカラー
第1編 多様化する客層と宿泊ニーズに対応した開発トレンド
(1)ターゲット戦略
(2)掲載ホテルの類型とポジショニング
(3)マーケティングトレンド
(4)7大都市における既存客室数と2017年以降の新規供給客室数
第2編 ケーススタディ
(1)新宿グランベルホテル
(2)ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC
(3)三井ガーデンホテル京都新町 別邸
(4)ホテルリソル博多
(5)HOSTEL 64 Osaka
(6)三井ガーデンホテル大阪プレミア
(7)ホテル アール・メッツ宇都宮
(8)JR九州ホテル ブラッサム新宿
(9)ロイヤルパークホテル ザ 名古屋
(10)ホテルグランバッハ京都
(11)ホテル龍名館お茶の水本店
(12)銀座グランドホテル
(13)ホテルフォルツァ長崎
(14)ホテル エディット 横濱
(15)カンデオホテルズ福岡天神
(16)金沢 彩の庭ホテル
(17)東急ステイ新宿
(18)ホテルサンルート銀座
(19)レッドプラネット 浅草 東京
(20)二子玉川 エクセルホテル東急
(21)セトレ グラバーズハウス長崎
(22)ホテルリズベリオ赤坂
(23)ON THE MARKS KAWASAKI
(24)リッチモンドホテル プレミア浅草インターナショナル
(25)ホテル・ザ・エム インソムニア 赤坂
(26)からくさホテル大阪心斎橋Ⅰ
(27)ノク京都
(28)ホテルビスタ仙台
(29)オークウッドプレミア東京
(30)芝パークホテル 151
(31)ホテルJALシティ羽田 東京 ウエスト ウイング
(32)ヴィラ三条室町・京都
(33)ホテルグレイスリー京都三条 北館
(34)ホテル アマネク 銀座イースト
(35)JRイン札幌駅南口
2017年6月発行 『月刊レジャー産業資料』(綜合ユニコム社)
ホテルのコンセプト研究vol.2
『月刊レジャー産業資料』連載再録版

●PDFファイル(CD-ROM)形式/A3判・67頁(A4判・134頁)/オールカラー
●ライフスタイルホテル・ブティックホテル
(1)ONE@Tokyo
(2)京都グランベルホテル
(3)ホテル・アンドルームス大阪本町
(4)モクシー東京錦糸町
(5)ハイアット セントリック 銀座 東京
(6)hotel koe tokyo
(7)NOHGA HOTEL UENO
(8)ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8
(9)TSUKI
●アッパーアップスケール
(10)ソラリア西鉄ホテル京都プレミア 三条鴨川
(11)名古屋プリンスホテル スカイタワー
(12)ホテル ザ セレスティン銀座
(13)大阪ビューホテル 本町
(14)ザ・ゲートホテル東京 by HULIC
(15)ザ・サウザンド キョウト
●コンセプトテーマホテル
(16)京都 高瀬川別邸
(17)箱根小涌園 天悠
(18)SAKU REN JIMBOCHO
(19)ランプライトブックスホテル名古屋
(20)MUSTARD HOTEL SHIBUYA
(21)ホテル1899東京
(22)星野リゾート BEB5 軽井沢
(23)ONSEN RYOKAN 由縁 新宿
●中長期滞在・サービスアパートメント
(24)ラ・ジェント・ステイ札幌大通
(25)MIMARU東京 上野NORTH
●コンバージョン・リノベーション
(26)からくさスプリングホテル関西エアゲート
(27)HOTEL THE KNOT YOKOHAMA
(28)KYUKARUIZAWA KIKYO, Curio Collection by Hilton
(29)箱根本箱
(30)THE BOLY OSAKA
●特別編
(1)MUJI HOTEL GINZA
(2)THE LIVELY 福岡
(3)THE BLOSSOM HAKATA Premier
2019年11月発行 『月刊レジャー産業資料』(綜合ユニコム社)